スポンサーサイト

  • 2016.03.31 Thursday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


最近の高取圃場

高取 圃場全景



ストック苗



なでしこ苗



ノースボール苗



パンジー苗






高取圃場の種まき

 先日種まきしたパンジー、なでしこ、ストック、ノース
ポールが発芽率にばらつきがあるが、一応発芽しま
した。



最近の雨続きもあり、被せていた新聞紙も取り除き、
寒冷紗のしずくがあたらない様に寒冷紗の外に出し
ました。
水を溜めたビニールも除いてます。
まばらな分については後日追加の種まきをしたいと
思ってます。



寒冷紗の日除け屋根

 今年も寒冷紗の日除け屋根を1時間程かけて作り
ました。



日中の気温は33℃まで上がってますので昼間は
種まきケースの上にも被せております。
昨日までに全体の3割程が発芽してましたが、今日
までに7割程に増えてます。
残り3割程はどこまで発芽してくれるでしょうか。
発芽したケースも沢山発芽したケースがあったり、少
ししか発芽してないケースがあったりですから、少な
いものは、再度種まきを予定してます。


気になる事

まだまだ暑い日が続いてますね。
日中の気温は30℃を越えてます。
ところで、秋の種まきに際して発芽適温は25℃以下
なんです。
それで種まきをする場所に直接日が当たらない環境
づくりが必要になります。
  ↓ の写真は昨年のもので、寒冷紗で屋根を作りま
した。





今年は防暑対策が全くなしです。

種まき後の水やりが気になります。
アンダーケースに水を溜めて底吸水にしてますが
暑さで溜めててる水が湯になってます。
また、種まきの土が少ないので過湿状態になって
ます。
こうした事は経験から知識を身につけないと解か
らないと思います。
たとえば湿り加減など手で土に触れてみないと、
いくら口頭で説明しても解からないと思います。

発芽までの一週間で今後が決まってしまいます。
もう少し愛情をこめてお世話をして頂ければと思
っております。

私が出しゃばってあれこれする訳にいかないん
ですよね。


圃場管理

 種まきしたケースに寒冷紗を被せて日陰げを作って
あげました。



なでしこが1ケース発芽しました。
今朝、4人に来て頂き種まき後の土の湿り加減につ
いて体験してもらいました。
アンダーケースに溜まっている水を抜き、湿り過ぎを
修正します。
土を手で触れて湿り具合を覚えてもらいました。

今秋最初の種まき

 「花と緑をひろめ隊」初めての種まきです。
今回からは広島市の補助金制度を利用しての取り
組みです。
今回の種まきは
ノースボール          2ケース 4袋
パンジー イエロー      2.5ケース6袋
パンジー ブルー        2ケース 2袋
パンジー ピンク        3ケース 6袋
パンジー イエローブロッチ  2ケース 3袋
パンジー ブルー・イエロー  1.5ケース3袋
なでしこ 赤・白         2ケース 4袋
なでしこ ピンク         2ケース 4袋
なでしこ 赤            1ケース 2袋
ストック 黄            2ケース 4袋
ストック ピンク          2ケース 4袋
ストック 赤            1ケース 2袋

今回の種まきには私は参加せず事後の確認だけして
おきました。



日中は30℃程になる気温の中、日の当たる場所
での種まきで発芽するかな?
発芽適温は15℃〜25℃だったと思うけどね。




花の種まき

 まだ暑い8月下旬から自宅北側の軒下で花の種まき
を繰り返しております。
発芽するまでの仮住まいで、発芽したら日の当たる場
所に移動させます。
最近は朝、晩は冷えてきますので種まきには最高の時
期で種まきのラッシュとなってます。
ポット上げの忙しさは今は考えない事にしております。
考えたらやる気を失くしてしまうからです。


花づくり圃場

 高取花づくり圃場は畑なので雑草がよく生えます。
例年8月は土が乾燥してますが、今年は雨降りが
ありましたので例年になく雑草が生え草取りに苦労
します。
多くのスペースはビニールシートで覆ってますがそ
れでも雑草はところ構わず生えてくるので困ります。

休耕田等で花苗づくり活動をする場合は花の種まき
や育苗に気をとられて、草取り等、環境整備がおろそ
かになり易いので定期的に草取りや資材の整理等気
配りが必要になります。

そろそろ種まきのシーズンになりましたのできれいな
環境にしておきたいと思ってます。



花づくりのブログ運営者

 広島市内に花づくりをされている人は大勢おられるが
花づくりをしている人のブログをまだ見た事がない。
交流の必要を感じておられないのでしょうか。
ブログを通じてもっと交流出来たら花づくりももっと盛り
あがると思うのだけどどうでしょうか。
花づくりをされている人が高齢者が多いのも原因になっ
ているのだろうか。
花づくりをしている人にパソコン講習会が必要なのかな。

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM